世田谷区の保育園入園の手続きまとめ(2017/平成29年度版)

この記事をシェア

この記事では、2017年4月に世田谷区の保育園に入園したい方向けに、世田谷区の認可保育園の手続きをまとめています。世田谷区で保活中の共働き世帯の方は是非ご覧ください。

ついに2017年4月の保育園入園児募集が始まりました。「保活」の本格化です。可能な限り、自治体の保活情報をお届けしたいと思います。

2017年度の最初に取り上げるのは、日本一の保育園激戦区である東京都世田谷区です。

東京都世田谷区では、2016年4月時点でおよそ4万5千人の未就学児のうち、1万5千人が保育サービスを利用して、1198人が待機児童と認定されました。東京都だけでなく、全国ダントツの待機児童数ワーストワンです。

東京都の待機児童数ワーストランキング (2016年/平成28年度)
この記事では、東京都の待機児童数ワーストランキング2016年版を公開しています。東京都にある全ての市区町村の待機児童数を多い順に紹介します。 「子育てJAPAN」では東京都近郊の保育園待...

若い子育て世帯が多く住み、保育園が増えてもそれを上回る応募があるので、いつまでも待機児童が減りません。

そんな世田谷区で保育園に入るには、いったいどうすれば良いのでしょうか。保活の裏ワザなんて気の利いた情報は提供できないので、正攻法の手続きについて解説いたします。

スポンサーリンク

世田谷区で保育園を探す、まずはじめに

世田谷区で保育園を利用したい、と思ったら、まずは世田谷区のホームページをみてください。

この先いろいろお世話になるサイトです。平成29年(2017年)4月入園について、というページをみましょう。

ページ下方にある平成29年4月入園についてというPDFファイルに、先行までのスケジュールが簡潔にまとまっています。

そして、「入園について」のページにリンクされている「保育のご案内」というページ(の下方にあるPDFファイル)が一番大事です。

http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/103/129/1806/460/d00005724_d/fil/goannai.pdf

これが世田谷区で保育園にはいるためのバイブルです。PDFも良いけど、書き込んだりできるように役所などで印刷版を入手しましょう。お近くの認可保育園や、役所の生活支援課においてあります。

とはいっても、この冊子80ページくらいあります。認可とか認証とか、ややこしい用語が出てきて、混乱するかもしれません。その場合は、まず当サイトの「東京の保活」シリーズを読んでおきましょう。東京での保育園探しの基本を簡潔にまとめました。7ページあるけれど、内容は薄いのでサクッと読めます。

東京の保活その0:はじめに、東京で保育園探しをするその前に
この記事は、東京都で認可保育園に入るための活動(保活)をする方に向けて、保育園入園における基本ルールをご説明します。これさえ読めば、保活で何をすればいいか、バッチリ理解できます。(東京の保活シリーズ全...

認可保育園とは何か?保育料はどのくらいか?選考基準はどうなっているのか?どんな手続きをどこに対してするのか?…保育園探しの基本が理解できましたか?

世田谷区の保育園探し

大多数の方が、公的資金のおかげで保育料が安くて、設備や職員が充実している認可保育園を希望すると思います。この記事では認可保育園を第一希望として、認可外保育園(保育室、認証保育園、認可外保育施設など)に併願する、という前提で説明します。

申込期日は2016年11月30日(水)の夕方です!

世田谷区の保育園に2017年4月入園したい場合、お住いの地域を担当する総合支所の生活支援課の窓口に申請書を直接提出です。メール・郵送・ファックスは不可です。

11月30日(水)が締め切りです。急ぎましょう。締め切りは迫っています。

この記事を読んだら、すぐに書類を揃えて役所に行く日程を決めましょう。先着順ではないけれど、最終日なんて混むに決まっています。

ちなみに、窓口直接提出というのは、単にお役所の怠慢というわけではなくて、不備書類がないように担当者が直接確認して受理してくれる、という結果的にみんなのためになる制度なので、頑張って窓口まで行きましょう。

とはいえ、手続きを説明する前に、まずはどの保育園に入りたいか、調べましょう。

区に申し込む施設・事業

「東京の保活」その3でご説明した通り、認可保育園に申し込むには、世田谷区に申請を出す必要があります。世田谷区では、「区に申し込む施設」とか「区に申し込む事業」と呼びます。

区に申し込む事業って、微妙に日本語間違っている気がするけれど、認可保育園の小型版である家庭的保育事業・小規模保育施設・事業所内保育事業が含まれます。でもこの3カテゴリ全部あわせて10施設しかありません。たいてい0-2歳児が対象です。事業所内保育事業というのは、経堂にあるヤクルトの保育所です。

区に申し込む施設には、約150の認可保育園と、5つの認定こども園が含まれています。こども園といっても、「保育認定枠」というクラスなので、実質保育園です。

世田谷区は保育園待機児童問題がひどすぎて、「申請書には第30希望まで」書けてしまいます。さすがに30園も通える園があるとは思えませんが、通園が現実的な範囲で、たくさん書いておくと良いでしょう。

世田谷区の保育園の申請書類と選考手続き

窓口に提出する書類

次の書類を窓口に提出します。「誰が・どんな事情で・どの保育園に」申し込むかを調べます。また、付随する証明書も添えます。人によって微妙に提出すべき書類が違うので、手引きをよく読んでおきましょう。

  • 支給認定申請書 (必要事項を記入すれば良い)
  • 保育所など入園申込書 (希望園を書く必要あり)
  • 保育を必要とする状況を証明するための書類(父母とも)…いわゆる勤労証明書。人事総務が発行してくれます。
  • 保育料を決定するための税書類(父母とも)…世田谷区で住民税を払っている人は不要。引っ越してきたばかりの人は住民税課税証明書が必要。

嘆願書は出しても意味がないとQ&Aに記載があるので、出さないように。

万が一、漏れがあっても、期日までなら受理してくれるようだけど、くれぐれも一発で受理されるようにしっかり準備しましょう。

育休の人は選考対象外なので、「育児休業を短縮して復職する」という方法で申請しないといけません。ただし、入園後速やかに「復職証明書」を保育園に提出しないと、退園させられてしまいます。

派遣労働で育休を取得して、派遣元が変更になった場合は、内定取り消しとなるようです。

世田谷区の保育利用基準

世田谷区も、両親の勤労状況をポイント換算して、高い順に入園が決まります。簡単な図があるので、こちらの記事も参考にしてください。

東京の保活その5:選考基準、どうやって決まる?
この記事は、東京都で認可保育園に入るための手続きのうち、区市町村で共通した部分について、7回に分けて、図を交えて説明します。第5回は、認可保育園に入園ための選考基準についてです。

世田谷区の選考方法は「保育のご案内」の9章:保育の利用基準(p38)をよく見てください。

両親がフルタイム勤務の場合、最高点がそれぞれ50点なので、満点が100点です。
時短勤務になっていると、5-10点程度減点されます。

勤務状況に加えて、調整点というのがあるため、おそらく入園のボーダーラインは最高点の100点を超えていると想像します。フルタイム勤務とか勤続1年以上で、夫婦合計9点つく人が多いようで、待機児童最激戦区である世田谷区は「両親フルタイム勤務」だけで入れるほど甘くなさそうです。

100点以上をとるためには、次のページにあある保育の調整基準で、調整加点があれば嬉しいところです。単身赴任とか就労実績が1年以上とか、産休明け・育休明け、すでに有償の認可外保育施設を利用している、などが使えるかよく見てください。

同一指数の人同士を比較する場合は、所得が低い人を優先したり、世田谷区在住歴が長い人を優先するようです。他の自治体でありがちな「祖父母が近くに住んでいる」という結構微妙な理由で判定されることはありません。

ちなみに、今年(2016年度)の4月時点の倍率は、だいたい2倍くらいでした。

世田谷区の認可保育園倍率は約2倍 - 2016(平成28)年4月入園の集計
この記事では、東京都世田谷区が公開した認可保育施設の2016年4月入園(1次募集)の倍率をご紹介します。 世田谷区にすむ育休中の友人が、認可保育園の0歳児クラスに入れなかったと嘆いていま...

世田谷の認可保育園落ちた…場合の選択肢

世田谷区の認可保育園の選考結果は、2017年の2月2日(木)までに到着するよう郵送されるようです。落選してしまった場合、すぐに二次申込が始まります。とはいっても、一次申込を11月にした人は自動的に二次申込にエントリーされるようです。

また、11月30日の締め切り時点で生まれていなかった子どもは、二次申込で0歳児クラスにエントリーできるようです。(ただし2017年2月3日生まれまで。それ以降は…)

二次募集といっても4月以前に通っていた子どもが途中退園したり、急遽定員が増えたり、内定辞退などで生じた若干の空きに対応するもので、あまり期待はできないと思っています。多くの人は認可外の保育園にも申し込むことでしょう。

認可外の保育園とは、認証保育園(都が定めた基準を充した私立保育園)や、認可外保育施設(いわゆる無認可)などです。これは個別に申し込まないといけないので、一軒一軒問い合わせするしかありません。

多くの認可外保育施設は認可保育園の内定が出た時点で、キャンセルが多く出るはずです。そのタイミングで内定がもらえるように、順番待ちリストに載せてもらったり、手付金を払って優先的にキャンセル待ちにしたり、必勝法は無さそうです。早めに調べて、認可保育園に申請する前に、料金や手続き、選考方法を問い合わせてみましょう。こちらはすべて営利団体なので、区のように勤務状況を点数化して公平に、という審査はないはずです。

世田谷区のホームページには、区内の認証保育園や保育室の情報が掲載されています。

そんなわけで、世田谷区の皆様の検討をお祈りしています。

スポンサーリンク

この記事をシェア

子育てJAPANの更新をチェック