子育てJAPAN

保育園の待機児童ランキング集計とPTA・学童父母会のお仕事をITで改善する情報発信をしています。

子育てJAPANの更新をチェック

東京都の待機児童が比較的少ない地域(2016年/平成28年度版)

東京都の待機児童が比較的少ない地域(2016年/平成28年度版)

2016/8/30 待機児童情報

この記事では、東京都における「実は保育園待機児童数が比較的少ない地域」について2016年(平成28年)に東京都が発表したデータをもとにお届けします。 当ブログ「子育てJAPAN」では、毎年東京都...

記事を読む

子育てINDIA – インド都市部の保育園事情

子育てINDIA – インド都市部の保育園事情

2016/8/28 世界の子育て事情

この記事では、子育てジャパンではなくて「インド」の子育て事情、とくに保育園事情について、インドのTIMES of Indiaの記事をもとにご紹介します。 友達のインド人(既婚男性)に「日...

記事を読む

千葉県の待機児童ランキング(2016年/平成28年度版)

千葉県の待機児童ランキング(2016年/平成28年度版)

2016/8/14 待機児童情報

この記事では、千葉県の待機児童ワーストランキングとして、千葉県が公開している2016年度(平成28年度)4月時点の保育園待機児童数を、多い市町村順にご紹介します。 埼玉県、神奈川県と並ぶ東京都近...

記事を読む

スポンサーリンク
東京都の待機児童数ワーストランキング (2016年/平成28年度)

東京都の待機児童数ワーストランキング (2016年/平成28年度)

2016/7/22 待機児童情報

この記事では、東京都の待機児童数ワーストランキング2016年版を公開しています。東京都にある全ての市区町村の待機児童数を多い順に紹介します。 「子育てJAPAN」では東京都近郊の保育園待...

記事を読む

神奈川県の待機児童ランキング(2016年/平成28年度版)

神奈川県の待機児童ランキング(2016年/平成28年度版)

2016/6/30 待機児童情報

この記事では、神奈川県の待機児童ワーストランキングとして、神奈川県が公開している2016年度(平成28年度)4月時点の保育園待機児童数を、市町村別に、多い順にご紹介しています。 大都市横浜を擁す...

記事を読む

保育園「待機児童」の正確な定義とは?厚生労働省の定義を読み解く

保育園「待機児童」の正確な定義とは?厚生労働省の定義を読み解く

2016/6/27 待機児童情報

この記事では、厚生労働省が毎年実施している「保育所入所待機児童数調査」における、保育園の「待機児童」という用語の国の定義についてご紹介します。育休や求職といった重要そうな人々を除外するという定義になっ...

記事を読む

千葉県の待機児童ランキング(2015年/平成27年度版)

千葉県の待機児童ランキング(2015年/平成27年度版)

2016/6/26 待機児童情報

この記事では、千葉県の待機児童ワーストランキングとして、千葉県が公開している2015年度(平成27年度)4月時点の保育園待機児童数を、市町村別に、多い順にご紹介しています。 埼玉県、神奈川県と並...

記事を読む

埼玉県の待機児童ランキング(2016年/平成28年度版)

埼玉県の待機児童ランキング(2016年/平成28年度版)

2016/6/26 待機児童情報

この記事では、埼玉県の待機児童ワーストランキングとして、埼玉県が公開している2016年度(平成28年度)4月時点の保育園待機児童数を、市町村別に、多い順にご紹介しています。 東京の近郊都市として...

記事を読む

横浜市の待機児童(保留児童)ランキング (2015年/平成27年度版)

横浜市の待機児童(保留児童)ランキング (2015年/平成27年度版)

2016/6/22 待機児童情報

この記事では2015年(平成27年)度の横浜市の各区における保育園保留児童数(実質上の待機児童数)をワーストランキング形式で紹介します。 当ブログ「子育てJAPAN」では、自治体が主にPDFファ...

記事を読む

横浜市の待機児童(保留児童)ランキング (2016年/平成28年度版)

横浜市の待機児童(保留児童)ランキング (2016年/平成28年度版)

2016/6/22 待機児童情報

この記事では2016年(平成28年)度の横浜市の各区における保育園保留児童数(実質上の待機児童数)をワーストランキング形式で紹介します。 当ブログ「子育てJAPAN」では、自治体が主にPDFファ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • Next
  • Last

プロフィール

第1子を練馬で育てて、引っ越して第2子が生まれました。

自称「待機児童研究家」の会社員です。

最近の投稿

  • 「子育てJAPAN」は現在休止中です
  • 保護者会活動を円滑に進めるためのLINEの使いこなし6選
  • 保護者会の名簿作り作業をITの力でサクッと終わらせる方法
  • 会えないけれどみんなと交流したい、ならばkintone(キントーン)が最強説
  • 会えないけれど交流したい!人数が増えた子育てサークルで交流するためのITツール
  • 千葉県の待機児童ランキング(2018年/平成30年度版)
  • 千葉県の待機児童ランキング(2017年/平成29年度版)
  • 大阪府の待機児童数ワーストランキング (2018年/平成30年度版)
  • 保護者活動の効率化の第一歩とは?紙の配布物にQRコードを載せよう
  • 埼玉県の待機児童ワーストランキング(2018年/平成30年度版)

カテゴリー

  • ITで子育て支援活動改善 (5)
  • 世界の子育て事情 (1)
  • 保育園情報 (10)
  • 保護者活動 (1)
  • 学童情報 (2)
  • 待機児童情報 (55)
  • 未分類 (1)

アーカイブ

  • 2019年12月 (1)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (1)
  • 2018年12月 (2)
  • 2018年8月 (7)
  • 2018年7月 (2)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (2)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年4月 (3)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (7)
  • 2016年11月 (10)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年2月 (9)
  • 2016年1月 (1)
にほんブログ村 子育てブログ

Twitterでフォロー

子育てJAPANの更新をチェック

© 2016 子育てJAPAN